top of page

ブログ
All Posts
【ドローンビジネス拡大へ】飛行範囲が広がる!「機体認証」と「操縦技能証明」の基礎知識
ドローンを飛行させるうえで、「機体認証」と「操縦技能証明」というものがあります。これらを取得すると、飛行範囲や方法が大幅に広がります。 〇機体認証 機体認証とは、 ドローンの「現状」の安全性 が国の基準に適合しているかを検査する制度です。国土交通省または登録検査機関に申請...
1 日前
【熊本で看板を出す前に!】屋外広告物「禁止地域」と「許可地域」を解説
「集客」や「会社認知度向上」をお考えの事業者の皆さまへ。 看板(屋外広告物)は集客や会社認知度向上のための強力なツールです。 しかし、各自治体の条例により、「 景観の維持 」「 公衆に対する危害防止 」という観点から屋外広告物設置には許可制度が設けられています。これ...
2 日前
【熊本の道路使用許可申請】「必要な書類」と「注意点」を行政書士が解説!
道路交通法第77条1項、熊本県道路交通規則第22条に基づき、道路における工事や作業、イベントや露店出店などの行為をする際は、道路使用許可申請が必要です。(許可が必要な行為の具体例は こちら ) この記事では熊本での道路使用許可申請に必要な書類とその際の注意点をご紹介し...
2 日前
【熊本県の建設関係の事業者様へ】令和7年10月から山鹿市で競争入札参加資格審査申請の追加受付が始まります!
令和7年10月から山鹿市にて、以下の競争入札参加資格申請の追加受付が始まります。 ・建設工事 ・測量、コンサルタント業務委託 入札参加資格の定期受付に間に合わなかった事業者様は今回申請のチャンスです。 ※定期受付に申請されていない方が対象です。 申請期間:...
3 日前
【行政書士が解説】道路使用許可申請時の注意点!車いす通行者の安全確保と対策
工事や作業などで、歩道を使用する際、道路使用許可申請が必要です。その際、許可を得る上で重要になるのが歩行者の安全です。カラーコーンやバリケードを使って規制区域を作ったりして、歩行者に危険な場所と知らせているかと思います。...
4 日前
【熊本県の事業主の皆さまへ】令和7年11月から菊池市で競争入札参加資格審査申請の追加受付が始まります!
令和7年11月から菊池市にて、以下の競争入札参加資格審査申請の追加受付が始まります。 ・建設工事 ・測量、建設コンサルタント ・委託業務 ・物品購入 ※定期受付に申請されていない方が対象です。 申請期間: 令和7年11月1日~令和7年11月30日まで...
4 日前
bottom of page